3日前 ミズナのタネを購入してポット栽培を開始した。路地でも先月タネをプランターに蒔いたのだが発芽が遅れた。原因は昨年購入したタネを蒔いたためか?発芽状況が悪い。原因はその他に 粗目の通常培養土に植えたので、タネが隙間深くに落ちたのかもしれないと考えている。

以前レタスの苗を作ろうとタネを蒔いた際と同じであり、後日ポットの土の入れ替えで 畑に撒いたところ そこかしこでレタスが生えて来た。今回も同様な体験をするかもしれない。

昼の散歩ついでにホームセンターまで歩いて・・新しいタネを購入して来た。色々原因を考えながら 今回は培養土は2種類用意して キメが荒いものを下に敷き、キメが細かいものを上部に起き種蒔きをしてキメの細かい培養土で覆った。水を毎日やりながら 数日発芽を待った。

発芽については5℃以上 4日前後で発芽する。20日前に植えたミズナは発芽に10日近くかかり、成長も遅い。本葉が5枚程度になったら移植を考えていたが・・予定が立たない状況である。

ミズナの芽が出てきた!12/2

去年度と言うか今年の2月頃に ミズナの地上部のみ刈り取って収穫しても再生するとのことで試してみたところ、最初を含み合計3回収穫が出来た。そんなことがあり 逆に種蒔きをしなかったのでタネが残り古くなったことの原因と思う。

今回の植え付ける予定場所は 不耕起でマルチでカバーしたままの畝に植え付け予定である。毎年少しずつ変化を付けながら・試しながら ベストを見付けようとしている。好奇心いっぱいに楽しまないと何事も面白くない。

現状報告

現在 事務所室内に置いていたソラマメが 1個を残して残り7個が発芽した。ほぼ10日で順調な生育である。屋外に置いたものと違いナメクジさんなどに襲来されることないが、少し菌糸(何か分からない)が豆と培養土との間に発生している。

明日か明後日には場所を玄関の脇に置いて、コンテナの蓋はのけて徐々に寒気と太陽にならせる予定である。これ以上保護するとひょろひょろの苗になってしまう。人も植物もあるがままに育てないと変になると心得ている。

なお 屋外に置いていたソラマメは8個のうち3個のポットで芽が出て成長している。その為合計10個の苗は植え付けできそうである。

11/29 発芽状況

現在の予定としては 来週月曜日頃から数日暖かくなるので、移植したいと考えている。屋内で育ち 荒い状態に会っていない幼苗気味で枯れる恐れもある。それでも地面が暖かく地温で温度が確保出来る可能性があるので 移植する来週後半の気象条件によると考えている。

昔からおじさんの地区では 10月中旬秋祭りの頃タネを地面に植え、生育させるのが通例である。現状 お約束を外しての挑戦であるが温暖地であるので・・どうにかなると思っている。昨年感じたことであるが、小さなソラマメは 地上が枯れても地下がしっかりしていれば、再度芽を出して大きくなった。冬に力を地下の根にため、春に大きくなる。そんなことを経験したので、無謀な事と決めつけず 挑戦している。

散歩道での露地直接種蒔き状況 11/30
投稿者

おじさん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です