じいのお気楽ブログ
検索
植物誌
ヤマモモ
街路に植えられたヤマモモの枯れが 最近目立つ。多分今年の猛暑と多雨が影響したとは思う。 今日 枯れそ...
シマトネリコ
散歩の途中 庭先の「ふよう」についてる虫を取っているのか、ビニール袋と割り箸を持った方がいた。 以前...
イチジク
葉が枯れかけながらもしぶとく 果実を付けている。写真を撮っていると いつもすれ違うおばさんから「食べ...
プラタナス
プラタナスの街路樹の葉が落ち始めた。最近は プラタナスの街路樹の本数も 段々減って少なくなっている。...
高野槇(コウヤマキ)
真言宗の家では仏壇に高野マキを供える。我が家は浄土真宗のため「シキミ」を供える。 知人の葬儀に行った...
ダリア
最近のダリアの花が大きいものが多いとお気づきだろうか?子供の頃からのものと比べると大きく異なる。 調...
樒(シキミ)
家が浄土真宗門徒なので仏花としてお墓やお仏壇にお供えする。生花のキクなどよりも上位と教えられてきた。...
みかん
散歩道そばにある「ウンシュウミカン」の木のみかんも黄色く色付き出した。 昨日奥さんが 実家から極早生...
矢車菊
散歩中に家庭菜園の片隅で矢車菊を見かけた。 なお おじさんの言う矢車菊はヤグルマソウではない。 おじ...
金木犀
金木犀の花が咲き 匂いが漂う。昔 子供がトイレのにおいと言ったのを思い出した。 誰もが知ってる花であ...
セイタカアワダチソウ
セイタカアワダチソウが話題になったのは中学生の頃だった。 おじさん 帰化植物の研究をしている先生から...
マリーゴールド
あいみょんのマリーゴールドを聞きながら書いている。いい曲で・・・耳に心地よい。 おじさんの世代になる...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
39
40
41
42
次のページ