じいのお気楽ブログ

植物誌

アセビ

沢山の花が鈴なりになっている。その姿は良いが、馬酔木と書いているとおり「馬」が葉を食べれば毒に当たり...
2021年3月23日おじさん

ヒマラヤユキノシタ

庭の片隅で一見アジサイのような花を咲かせている。奥にもいくらか咲いている様である。原産がヒマラヤ山脈...
2021年3月22日おじさん

キズイセン

普通のスイセンのような平たい葉ではなく、クロッカスのような比較的丸い葉である。 花の形は筒状で花被片...
2021年3月21日おじさん

ダイコンの花

散歩する道沿いの家庭菜園で、先週から野菜に花が咲き出した。良く咲いた姿を撮ろうとするが、週末が来ると...
2021年3月20日おじさん

ムスカリ

もこもこした花のつぼみがぶら下がっていいる。花が咲けば蕾の下が白く縁どられた状態で開いて来る。深みの...
2021年3月19日おじさん

スノーフレーク

昨年末 見掛けた時はスイセンではないかと思っていたが、花が違う。スズランのようなベル形の花ではあるが...
2021年3月18日おじさん

ゼラニウム

ゼラニウムも多い植物の一つである。結構な大きさまで育ち、玄関わき・路地の途中と鉢植えが並んでいる。つ...
2021年3月17日おじさん

ヘレボルス

散歩道の家々の各所に植えられている。白から黒まで多種多様である。花が下向きなので写真を撮りづらいと思...
2021年3月16日おじさん

レースラベンダー

最近はラベンダーの花をよく見る。色々なタイプを見かけるのでパープルであればラベンダーかと最初から疑る...
2021年3月15日おじさん

ピンクユキヤナギ

小さな庭の空きスペースに良く植えられている。春の花の特徴 葉より先に花が咲くので、一枝に沢山咲くとき...
2021年3月14日おじさん

オランダカイウ

とある家の塀越しに咲く花を撮るために一歩塀に近ずくと、眼下に咲いていた。子供の頃はカラーと言っていた...
2021年3月13日おじさん

アネモネ

昔 フォークソングの歌詞に出ていたのを思い出される。名前に何となく春が来た感が溢れる。そう言えばアネ...
2021年3月12日おじさん

投稿のページ送り

前のページ 1 … 28 29 30 … 42 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.