じいのお気楽ブログ

植物誌

スーパーチュニア

植木鉢の片隅にスーパーチュニア ビスタとあったので名前は直ぐ分かったが、どんなものかと言う資料が乏し...
2021年5月20日おじさん

スターチス

昔 通っていた喫茶店にドライフラワーが下げられてた。その中で特に多かったのがスターチスと思った。多分...
2021年5月19日おじさん

ヤマアジサイ

散歩する町内には、お茶に関心あるご家庭も多いのか、お茶に関する植物「御茶花」とされる植物が植えられて...
2021年5月18日おじさん

ジキタリス

花の形がホタルブクロにはいくらか似ているベル型である。対称性が少なくオリジナリティに溢れ 且つ内側に...
2021年5月17日おじさん

コオテガシワ

足もとをツバメが結構なスピードで通りぬける。春も もうすぐ梅雨が来ると季節の移ろいに心を動かす。これ...
2021年5月16日おじさん

トベラ

トベラの花が咲いていた。おじさんの地方ではヒイラギが多いので節分には用いないが、東北では節分に使われ...
2021年5月15日おじさん

小麦

最近の足は軽トラなので、しばしば 近道にと農道を走る。足回りと言い 大きさと言い農道に良く合うので、...
2021年5月14日おじさん

シャクヤク

「立てば芍薬(シャクヤク)、座れば牡丹(ボタン」、歩く姿は百合の花」、これは美人を形容する言葉とは聞...
2021年5月13日おじさん

カキツバタ・アヤメ・ショウブ

カキツバタについて書こうと思ったが、よく似た花のことも書いておこうと思った。 ワンパターンのような「...
2021年5月12日おじさん

燕麦 エンバク

子供の頃は カラスムギと呼んでいたが、それがエンバクと言う名前が正式と解かり、今日も おじさん知識の...
2021年5月11日おじさん

ビオラ

子供の頃は「三色スミレ」と呼んでいた。おじさん家(ち)の家庭菜園では雑草の如く こぼれ種で毎年咲く。...
2021年5月10日おじさん

バイカウツギ

近日は 雨にやられて散歩が予定通りに進まない。雨になると傘をさして歩くのも面倒なので、ついついショピ...
2021年5月9日おじさん

投稿のページ送り

前のページ 1 … 23 24 25 … 42 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.