じいのお気楽ブログ
検索
植物誌
オオハンゴンソウ
背丈が2mを超える状態であった。花壇の持ち主が 支えと本体をビニールひもで巻いて固定し、かろうじて立...
アガパンサス
ムラサキクンシランAgapanthus africanusと言うのが正式らしいが、家の近所で白いもの...
マツバキク
マツバキク子供の頃はあまり見たことが無かったが、最近は門扉脇などによく植えられている。おじさん世代は...
ニンニク
直径10cmほどの球体の花が咲いていた。見たことないな・・・と眺めていると、自宅前の○○のおじさんが...
ムクゲ
ムクゲは確か韓国の国花と思ったので調べたらそのように書いてあるものの 法的に定めたものではないらしい...
ミニヒマワリ
とある一軒の玄関先のプランターに咲いていた。高さも普通のひまわりほども無いが、一人前の花を咲かせてい...
ハンゲショウ
雑多な植え込みの中に半夏生(ハンゲショウ)が咲いていた。斑入り(ふいり)の葉に混じり咲いている。夏前...
タイマツバナ
コスモスの花を見つけた際 その根元に生えているのを見つけた。花の形が面白く、名前に「そうね!」と頷き...
イソトマ
小さな植え込みがある家がある。小さな花壇でも手を入れながら、玄関わきで来客を迎えている様子である。お...
アメリカノウゼンカズラ
家から500m程離れた廃屋にアメリカノウゼンカズラが繁茂し出した。ツルが伸びて所々に花が咲いている圧...
ルドベキア
家の周辺で増えた花の一つである。ひまわりを小ぶりにしたような単色花から中心が赤黒くなるような花もある...
コスモスⅡ
近日散歩道で秋のコスモスと違い 力強い様な大輪のコスモスの花を見る。別の種類かと思いきや同じ種類らし...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
20
21
22
…
42
次のページ