じいのお気楽ブログ
検索
じいの徒然日記
最近の投稿
成功とは
おじさん自身は社会的成功者と言えないが、人間的成功者と思っている。 社会的成功は 社会の中で競争し ...
山中鹿之助
「われに七難八苦をあたえ給え」と三日月に祈ったという 尼子十勇士のひとり山中鹿之介(本名 山中 幸盛...
柊 ヒイラギ
少し前 金木犀が咲き終わったが 今週はヒイラギの白い花が各所で咲いている。 おじさんの地域のヒイラギ...
藁(わら)
子供の頃 田んぼの脱穀した後、稲わらをミカン畑に敷いていたことは 以前書いた。 藁(わら)は 脱穀後...
皇帝ダリア
別名 「木立ダリア」と言うが 樹高」がエライ高い。見上げるが 家の2F中段付近に花がある。 昨年 我...
シニアの就労3
シニアが活躍できる場所は シニアを集めて別の組織を作らないと解消できないように思う。 解決策は「年寄...
冥途の土産
辞書によれば 死んであの世に持っていくものとされる。 ところが おじさん以上の年代では 何か大変良い...
菊 キク
毎日散歩しているが、帰り道を変えたところ キクの鉢植えが展示されていた。 今年の市内の「菊花展」中止...
シニアの就労2
断っておくが、「シニア人材はダメ」と言う気はない。おじさん自身がシニア該当者であり「まだいける」とは...
柿
よく信号待ちする交差点の一角の柿がなくなっていた。柿の実は見ただけで「渋い」か「甘い」かが分からない...
四万十川と坂本龍馬
先日 タモリさんの番組「ブラタモリ」の再放送で 四万十川を扱った番組を見た。 この中で「梼原(ゆすは...
シニアの就労1
会社の休業を決めた際 仕事を頂いていた会社から 69歳まで会社に出社して 働いて良いとの連絡があった...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
163
164
165
…
181
次のページ