じいのお気楽ブログ
検索
植物誌
ホウキギ
調べているとホウキギ、コキア、ホウキグサとあり 子供の頃からの呼び名ホウキグサをホウキギと改めた。な...
ゼラニウム
本日も雨が降る前にと言うことで 昼食前の散歩となる。いつもの如く あっちこっちの家々の門扉あるいは塀...
カリブラコラ
花びらがパンジー同様 薄く風に揺れる。写真を撮ろうとすると「あっち向いて」としばしばなる。最近はOS...
ラナンキュラス
散歩コースの一角に不動産屋さんがある。その駐車場の入口脇に小さな花壇を作り花を植えている。今月の花と...
イヌフグリ
可愛い花であるが 花粉がアレルギーの原因となっていることを知る方は少ないと思う。田んぼの中で咲いてい...
ノゲシ
雑草として何処にでも生えてる感のあるノゲシ 見たことはあるが名前を知らない方が多いと思う。「野に咲く...
クスノキ
おじさんにとってはクスノキは「思い出の木」である。おじさんの曽祖父(3代前の爺さん:祖母の父)はこれ...
ローズマリー
ローズマリー 普通は料理に使うハーブとの印象しかない。おじさんは中学生の頃 ホラー映画に「ローズマリ...
サクラソウ
ばあ様がプランターに3本ほど植えている。昨年4本だったが1本はダメだったらしい。 花が咲いてるので確...
シバザクラ
玄関アプローチに植えられていた。最初見た時 前日の雨に打たれグダグダになっていた。平面的に植えられる...
紅梅
散歩中 荒れた土地の一角にオリーブと梅の木が重なったようになっている場所がある。おじさん あっちこっ...
カネノナルキ
近所の親父が芽が小さいうちに5円玉を差し込んで「金の生る木」と称して所持していたが・・・後日 名前自...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
32
33
34
…
42
次のページ