じいのお気楽ブログ

植物誌

ツルバキア

ツルバキア 家の北側でひっそりと咲いている。酷暑の中 可憐な姿を見ると癒されほっと一息入れる。日陰な...
2021年8月1日おじさん

赤ジソ

散歩道 近日は日陰側の歩道を歩くのが常なのだが・・・向かいの畑に赤ジソがあるのを見つけて写真を撮った...
2021年7月30日おじさん

ギボウシ

昔から山野に自生していたが、江戸時代の園芸の発展とともに斑入りなどの変異個体が多数園芸品種として固定...
2021年7月29日おじさん

ニオイバンマツリ

ぱっと見で花の色が紫から白へと連続的に変わっている。調べるとナス科の常緑樹であり、路地に植えられてい...
2021年7月28日おじさん

ブルーベリー

「人間 易きに流れる」と言うのが、ピッタリのおじさんである。日差しが強いからと言って鉄道高架の日陰の...
2021年7月27日おじさん

ヒルガオ

川の土手に雨に濡れながら咲いているヒルガオがあった。コヒルガオ?かと迷ったが、いつものワガママぶりを...
2021年7月26日おじさん

スイカ

近所の庭の片隅の畑に植えたスイカ 今年も元気よく育っている。電柱がこの側にあり、虫除けのアンバー色の...
2021年7月25日おじさん

栗

毎日見る光景の一つに栗の木がある。車で横を通るので否が応でも目につくのである。5月下旬に咲いていた花...
2021年7月24日おじさん

カトレア

我が家で 胡蝶蘭 同様なぜか枯れそうで枯れないで、長持ちしている花がカトレアである。 カトレアは 洋...
2021年7月23日おじさん

胡蝶蘭

タイトルを胡蝶蘭としたが「ファレノプシス」と書くべきか迷った。胡蝶蘭とは言え、政治家の当選祝いあるい...
2021年7月22日おじさん

ニチニチソウ

以前 姪の一人がばあ様に種か苗を送って来たのが、我が家に来た始まりである。その後数年はプランターにて...
2021年7月21日おじさん

ペパーミント

最近自宅近くの家にペパーミントの花が咲いている。可憐な白い花が軸の先に咲いている。おじさんの家には友...
2021年7月20日おじさん

投稿のページ送り

前のページ 1 … 17 18 19 … 42 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.