じいのお気楽ブログ

おじさん

センリョウ

本日 兄がダイダイが要るとのことで朝からやって来た。畑に行くついでにセンリョウどうにかなったかなと思...
2020年12月23日植物誌おじさん

時代の潮目

現在コロナ患者の増加が止まらない。各医療機関が自粛活動を呼びかけるが、現状は変わらないようである。N...
2020年12月23日徒然日記おじさん

参拝

間もなく新年 毎年の五社参りとなる。おじさんは総社神社の氏子なので大みそかに町内の神社を八坂神社他 ...
2020年12月22日徒然日記おじさん

ヒメツルソバ

グランドカバー植物として庭好きの方が利用されるようであるが、この植物 半野生化して広がり過ぎると思う...
2020年12月22日植物誌おじさん

コツコツ

これからの時代は地道にコツコツとやるだけでは「じり貧」になると思う。おじさんも「小さなことからコツコ...
2020年12月21日徒然日記おじさん

シクラメン

散歩途中あるいはホームセンターで シクラメンを見る機会が増えた。昔はピンク+エンジ系の花のみの印象で...
2020年12月21日植物誌おじさん

吉田兼好

『徒然草』(つれづれぐさ)は、吉田兼好(兼好法師)が書いたとされる随筆である。清少納言『枕草子』、鴨...
2020年12月20日徒然日記おじさん

お金

物心ついた頃からお金なるものは常に身近にあった。子供にとってはお金を自ら稼がないので その価値を知る...
2020年12月20日事業おじさん

電気自動車

おじさん 自動車産業の回し者じゃないけど、ここ数日の関越道の雪による車両の大量立ち往生を見て、やっぱ...
2020年12月19日エネルギーおじさん

バラ

このところ 散歩途中の庭のバラがつぼみから、少しづつ開いていくのを観察してる。本日花壇の花が全て切ら...
2020年12月19日植物誌おじさん

アドバイス

おじさん子供へのアドバイスは 「若いうちは遊ぶな」と言うことである。勉強しろ!スキルを磨け!会社に頼...
2020年12月18日徒然日記おじさん

ロウバイ 蠟梅

近所で見かけるロウバイはまだまだ先の様子である。葉がまだ無くなっておらず、咲く花の気配はない。ブロッ...
2020年12月18日植物誌おじさん

投稿のページ送り

前のページ 1 … 170 171 172 … 195 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.