レオマワールドから阿波池田方面に向かうと「花梨温泉」がある。

なぜこんなところにカリンと調べてみると香川県と愛媛県で全国生産量の半分を占めるのが分かった。

さらに 調べていくとカリン温泉「閉館」と書いている。・・・残念・・・

あれこれ

原産地は中国 カリンには咳どめ効果があるようで、カリン酒などに利用されています。

しかし残念ながら、生食はもちろん、ジャムなどへの加工もできません。

カリンは木肌が美しく、果実にも風情があるので、庭木や盆栽に用いられます。木は直立性です。果実は楕円形のものが多いですが、円形のものもあります。果皮に毛はありません。

4~5月に、短枝の先に、淡紅色の花がひとつずつ咲く。10月には黄色く熟し、芳香がある。

果実は、硬く、酸味が強く、生食はできないが、輪切りにし、砂糖漬け、焼酎漬け、あるいは鎮咳の薬用にもする。

成熟した果実を湯通しをした後 輪切りにして乾燥させ使用する。

栽培は容易で、ほとんど無農薬で栽培できます。ただ、果実にシンクイムシが入るので、被害が多い場合は薬剤による防除か、袋かけが必要です。

カリンジャム

カリンジャムとして販売されているのは、じつはマルメロ(Cydonia oblonga)のジャムです。長野県ではマルメロのことをカリンとも呼ぶためです。

クックパッドで かりんジャムとありますがマルメロ以外のようです。

カリンは 生食はもちろん、ジャムなどへの加工もできないとされているのに・・・?

どこにでもチャレンジャーはいるのか? 突っ込んでいく要素が一杯で 困りました。 

おじさん食べたことがありませんので 詳しくは解りません。 どうしよう?

投稿者

おじさん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です