ばあ様がデイサービスに出掛ける日には、すき家で牛丼・豚汁・おしんこがワンパターンであったが・・只今 ネズミなど混入事件で店舗の清掃?改造中なのか?入り口に不透明シートが貼ってあり 内部が見えない様になっている。こりゃあ ダメだなと通り過ぎて 吉野家に着いて入ろうとしたが、前に行くと車が多く止まっているので・・スーパーの惣菜で昼を食べることにした。

昼食は スーパーの惣菜のチキンカツとのり弁当 それに安売りカップ麺とした。帰って食べる際に 気付いたが・・全く野菜が入っていない。強いて言えば カップ麺の干しネギだけである。若い頃はコンビニの弁当をよく食べていたので、全く緑が見えないポテトサラダでも野菜と思っていたが・・この歳になると駄目である。基本 昼だけなので朝夕に野菜の入った食事をしているので・・一日一食位は大丈夫とは思っている。
新生活の始まる4月 親と同居していた環境から一人暮らしを始める方も多いと思う。学生などで単身であった方も多いだろうが、それまでの生活から一変するが 規則的な一日を過ごさないといけなくなる。環境の変化についていく体は キッチリとした食事がベースとなる。一日野菜なしとなり易く、注意しないといけない。これをサプリなどで補えると考えるが・・不完全であり、多様な微小元素などが入ってこないので、気休め程度にしかならない。
若ければ体に無理は効くものだが・・その反動は30歳を超えてからやって来る。どうしても そうなる前に体調管理に目を向けないといけない。結婚して子供が生まれていれば ある種の責任感・奥さんからの助け そしてお互いが助け合う環境から、子育てと生活の基本部分など協調していくことが増える。それ故 単身赴任などは「亭主元気で留守がいい」と言う方もいるが・・生活が乱れ体調不良・精神耗弱などが出る恐れがある。大きく気にすることもないが・・最初期の体調悪化への糸口になる時期である。ここで踏み止まるれるか否かが 将来を決めていく。
食は 生活・健康を考える最初です!