じいのお気楽ブログ

12月 2020

中国の停電

最近の記事を読んで 評論家あるいは政治家が 技術の進化についていけてないのは、問題と思うようになった...
2020年12月25日エネルギーおじさん

伊能忠敬

伊能忠敬を見ているとある意味 おじさんの理想の人物に思える。伊能忠敬のような後世に残る仕事が出来るか...
2020年12月25日徒然日記おじさん

ビジネスマナー 敬称

本日 年賀状終いの原案を作成した。年賀状終了は既定路線であり、以降メール,プログ,フェイスブック辺り...
2020年12月25日事業おじさん

正月準備

おじさんの家では 12月30日に餅を搗く。「晦日の餅搗き(みそかのもちつき)」と商家の習いである。 ...
2020年12月24日徒然日記おじさん

ピラカンサ

見たこともないほど果実が溢れんばかりに付いている。余程 土壌に恵まれたのか管理が良いのか。家の持ち主...
2020年12月24日植物誌おじさん

センリョウ

本日 兄がダイダイが要るとのことで朝からやって来た。畑に行くついでにセンリョウどうにかなったかなと思...
2020年12月23日植物誌おじさん

時代の潮目

現在コロナ患者の増加が止まらない。各医療機関が自粛活動を呼びかけるが、現状は変わらないようである。N...
2020年12月23日徒然日記おじさん

参拝

間もなく新年 毎年の五社参りとなる。おじさんは総社神社の氏子なので大みそかに町内の神社を八坂神社他 ...
2020年12月22日徒然日記おじさん

ヒメツルソバ

グランドカバー植物として庭好きの方が利用されるようであるが、この植物 半野生化して広がり過ぎると思う...
2020年12月22日植物誌おじさん

コツコツ

これからの時代は地道にコツコツとやるだけでは「じり貧」になると思う。おじさんも「小さなことからコツコ...
2020年12月21日徒然日記おじさん

シクラメン

散歩途中あるいはホームセンターで シクラメンを見る機会が増えた。昔はピンク+エンジ系の花のみの印象で...
2020年12月21日植物誌おじさん

吉田兼好

『徒然草』(つれづれぐさ)は、吉田兼好(兼好法師)が書いたとされる随筆である。清少納言『枕草子』、鴨...
2020年12月20日徒然日記おじさん

投稿のページ送り

前のページ 1 2 3 … 6 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.