じいのお気楽ブログ
検索
植物誌
ウキツリボク
いつもの散歩コースを外れ、路地に入り込んだら突き当りにウキツリボクが咲いていた。今の季節で良いのか?...
カタバミ
ブログを始めて 色々なカタバミを上げてきたが、オリジナルなもの出くわさなかったの原因である。「やっと...
ソラマメ
なかなか大きく育たなかったソラマメの成長 温かくなったためか加速され、高さが50cm程になっている。...
フユシラズ
今日は春めいた天気と足取りも軽い。そんな気分のおじさんの前を蝶が通り過ぎた。瞬間のことなので「黄色?...
椿 ツバキ
我が家の庭の椿も膨らみ出した。今年は良く風が吹くためか どの蕾も一部に茶色に変色したところが見える。...
カラスノエンドウ・ヤハズエンドウ
道端にカラスノエンドウの花の咲く姿 風に揺れ姿勢が中腰のため おじさん写真撮影に手こずる。子供の頃 ...
夏ミカン
最近 自宅の夏ミカン 寒風に揺られてなのか?大量に落下する。昨年までは ばあ様の知人がマーマレードを...
福寿草・フクジュソウ
庭の一角にばあ様が 何年か前に正月の松竹梅の鉢植えに付いていたフクジュソウを移植していた。知らぬ間に...
ハツユキカズラ
塀に被さる様になっていた。遠くで見ていると花が咲いているようなので何だろうと近づいて見ると「カズラ」...
イヌホオズキ
道路側溝の中にひっそりと咲き&実っている。名前の由来は知らないが、何となく散歩中の「ワンコ(犬)」を...
スイートアリッサム
目に映るロウバイの黄色も 蠟のような透明感が茶色く変わり出した。朝は冷え込むものの それなりに昼間の...
ホウキギ
調べているとホウキギ、コキア、ホウキグサとあり 子供の頃からの呼び名ホウキグサをホウキギと改めた。な...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
31
32
33
…
42
次のページ