寒気の対策を取るべきか・・悩んでもトンネル資材が高く、水遣りなどの世話が面倒となる。家庭菜園はトンネルなど設けず自然のままに育てている。

白菜の葉が立ち上がるなど結球への変化が発生しているが、秋始めでの虫による食害で大きくなるのが遅れ、どうなるのかも分からない。ダメならダメで 結球など気にせず食べれば良いと考えている。従ってトンネルを掛けて温度上昇させ、結球に向けた成長を促進しようとまでも考えていない。

食害をあまり受けなかったキャベツは冬取りの品種が 真ん中に緩くキャベツの形となって来た。春収穫品種はあまり変わらない。

ブロッコリーも同じで冬取りの品種は中央に花芯がついてきた。春収穫品種はそんなこともなく 全体が段々大きくなって来る。おじさん家(ち)はセンターを取った後も出て来る脇芽をボチボチ収穫して食べる。従ってセンター収穫以降の世話も変わらない。

暖かいのとブロッコリーの値段が良くないのか?近所にブロッコリーの花が咲いている畑を見るようになった。なんと 勿体ないことか!と思うが、作っている農家は仕事・商売である。

本日朝もダイコン・ホウレンソウなどに水を掛ける。冬なので植物には肥料も利かない低成長な時期であるが、春先が来れば今の肥料などが効いて来る。受験生でもないが 何事も継続が力と思うようにしている。

ダイコン発芽 12/12 

現在タマネギの一部に成長の悪いものがあり、早く大きくしてはトウ立ちを発生すると抑えて栽培してきた。寒くなる前に軸の太さをもう少し太くしないと、寒さにやられてしまうと考えている。小さく根が浅いままで 霜で持ち上げられると被害を受ける。方針を変えて 液体肥料を与えて短期成長させてみるか?と考えている。週末から冷え込むとの情報があるので、時間と成長の兼ね合いもあると思うが・・ベストだけは尽くしたいと思っている。

スナップエンドウ

スナップエンドウに100円ショップで買ってきたネットを取り付ける。1.8mのいぼ竹を打ち込み、組合わせた山形にして交差したところを結束バンドで止める。3か所ほど同じように作り、交差した上に1.8m2本を電工テープで繋いで差し渡す。電工テープの劣化も考え、結束バンドで最低の止めも行う。各々にネットを取り付け畝の長さに合うように取り付けこれも結束バンドで山形に縛り付ける。

一夜にして 藁が・・飛ばされている

大体の形は決まるが長手方向への拘束が足りないので、横方向は大丈夫だが長手方向 つまり畝の方向に動く。下にネットを止める棒を立てて、下の固定と横に短い棒を差し渡しの役目に使えば・・すべて解決すると考えた。

基本エンドウがネット一面に茂る頃 強風に倒れなければ良い。横方向揺れ防止の差し渡しは後日にするとして・・これにてネット張は一旦終了とした。まだ 寒気を乗り越えるという試練があるので、キッチリすることもない。枯れたら・・また苗を促成栽培しないといけない。

しめ縄作りに参加したので、出たくず藁を貰って帰り、根本付近に敷いて防寒対策とした。風の影響を考えると 藁が飛ばされ・・吉と出るか凶と出るかは不明である。

サツマイモ

サツマイモのツル片付け中 手の拳の三分の一ほどのイモが残っていたので、畑の片隅に植えてみた。これで春先に芽が出てくれば 苗のツル促成栽培達成・・「しめこのうさぎ」と狙っている。

他にも今年の作付用のツルの収穫が遅れた反省で、ツルを取るための使ったプランターはそのまま維持している。幾らかツルを残しているので 葉は緑いろが薄れ、穴だらけとなりながらも形を保っている。上手く年越しすれば・・と下手な考え休むに似たり・・とならないように思っている。

以上のような保険を色々掛けているが、奥さんからは他の品種に変えればと 一気に変わる話を好きにして来る。

投稿者

おじさん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です