先週 松山に出かけ、散歩中に生垣に植えられているのを撮影しました。建物も新しく、生垣も植えられて半年以内のような状態でした。

トキワマンサクと名の付くものが多くあり、どれかな?と悩んでいましたが、花びら・葉の色などから ベニバナトキワマンサクと判断しました。

松山駅周辺に行きましたら大規模区画整理事業中らしく、JR松山駅の建設・駅西側周辺の区画整理などを見ました。多くの家が更地となり 昔通った里道のような路地の多くが無くなっていた。そんな街角に出来た新築マンションの外構に植えられていた。

過去に見た風景が 大きく変わっていく時代かもしれません。所有者の土地に対する考え方・価格など昔より大きく変わったからかもしれません。

あれこれ

トキワマンサクLoropetalum chinense var. rubrumの変種で赤い花が咲く。アカバナトキワマンサクとも呼ばれる。葉や新梢もやや赤みがあり、赤みの出方の違いにより、いくつかの園芸品種が選抜されている。

ベニバナトキワマンサク
こちらの葉の色はあまり変化がない

調べてみたがほとんどがトキワマンサクLoropetalum chinenseについてが中心であった。

その為、常緑とあるのは常赤と読み替えていただければ良いと考えた。

トキワマンサクは、マンサク科トキワマンサク属に1種のみ知られている常緑樹です。しなやかな枝に卵形の小さな葉が優しく揺れる姿が人気です。花は細いリボンのような4枚の花弁があり、春の開花期には枝先に集まるように咲くため株全体が花に覆われ、遠くからでもその美しさが楽しめます。緑の葉に黄色みを帯びた白い花が輝くように映えます。園芸品種には葉に赤みを帯びるものや花色が赤いもの(上写真)もあり周囲の植物との組み合わせも、幅広く楽しめるとのことである。

トキワマンサク
投稿者

おじさん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です