独立・開業したら、社長の立場になります。業種によっては社員,パートさんを雇わずに1人でやることも可能です。

多くの場合は従業員と一緒に事業を進めることになります。

社員&パートさんとの関係づくりが、事業成功のカギを握ると言っても過言ではありません。そこで求められるのが、マネジメントスキルです。

こうなると 分厚いドラッガー本を読んでみる方もいるかと思いますが・・・そこまでは必要ないかと思います。

ドラッガーの有名な一節「利益は目的ではない 継続の条件である」は大事なことと思います。

「何事も 和気アイアイ」を目指しましょう。

将来の独立・開業に向けて、サラリーマンのうちに意識しておきたい心構えや、知っておきたい基本知識などをこれまで書いてきました。

サラリーマンという立場から、業務を通じてスキルを磨いたり、準備を整えたり、会社費用で賄えることがたくさんあります。

サラリーマンとして受け身でいると「つまらない」「嫌だなあ…」と感じることも、将来のためのトレーニングのつもりで取り組むと、自然と主体性が生まれて「楽しい」「充実している」と思えるはずです。

マネジメントスキル

マネージャーやリーダーの立場にいる人は、「中間管理職はツライ・・」などと愚痴らず自分が経営者になったつもりで、どうすれば部下が気持ち良く働いてくれるのか、いろいろな方法を試してみましょう。

多少のことがあっても 起業するので縁が切れ、将来の人生に引きずることもありません。

部下が良ければお持ち帰りならぬ 「お持ちだし」をすればよい。

実践訓練とは言っても少ない小遣いから・・・と言うのもキツイことなのでお金を掛けずが先頭に来ます。

日頃から自分の言動が部下に与える影響を意識し、成功例・失敗例を積み重ねていくと、自分なりのマネジメントが見えてくると思います。

今のうちにマネジメントのノウハウを蓄積しておけば、独立・起業したときに、間違いなく大きなアドバンテージになります。

部下を持っていない平社員の立場の人は、自分の上司から学べば良い。もし 自身が気持ち良く働けているのであれば、その上司の言動にマネジメントのヒントがあるはずです。

逆に 「イマイチだなあ」と感じているのであれば、自分が不満を感じているところを分析し、反面教師として参考にします。

また経営層や上司に対する「社内の声」も、マネジメントスキルを磨くための貴重な情報になります。

普段の何気ない会話の中で、「社長は現場のことがわかってないよぁ」「部長って部下を乗せるのがうまいよね」など、何かしらの不満や評判を耳にすることがあると思います。

そんなときは、なぜそう感じるのか、深く掘り下げて 聞いて考えてみましょう。

自分と違った思考パターンに気付き、マネジメントの新たなヒントがあるかもしれません。

判断力

経営者になったら、判断の連続です。経営者たるもの、何か課題や問題が発生したときに、そのまま放っておいたり、判断を人に任せたりすることはできません。

誰かに相談したとしても、最終的に判断するのは自分自身です。判断するスピードが遅かったり、適切な判断ができなかったりすると、事業がうまくいかないこともあります。

誰しも、サラリーマンとして仕事をしていれば、大なり小なり、何らかの判断が必要なシーンに直面するものです。そうした機会を利用して、今のうちから「判断すること」に慣れておきましょう。

今、置かれている立場によって、自分で判断できる裁量を持っている人もいれば、持っていない人もいると思います。

ある程度の裁量を持っている人は、自分で判断することに慣れていると思いますが、常に独断で決めるのでなく、ときには周りの意見を聞いてみると良いでしょう。

他者の考えに触れることで、「そういう考え方もあるのか」と、自分にはない発想や視点に気づかされることがあります。

多角的な判断基準を身につけておけば、ケースバイケースでより柔軟な経営判断ができるようになるはずです。

自分で判断できる裁量を持っていない人は、課題や問題に直面したときに、必ず「自分だったらどう判断するのか」を考える訓練をしましょう。

上司や先輩に「どうしますか?」と聞けばすぐに解決するようなことも、まずは自分の考えをまとめることが重要です。

自分の考えをいくつか持ったうえで、上司や先輩に相談するように心がけてください。

自分で考えるクセをつけることで、「判断すること」に慣れると同時に、上司や先輩と比べて自分に足りない知識や視点が明確になり、判断力を磨くことにつながります。

最後に 判断は「縁台将棋と同じ」です。

横から見てれば最善手は直ぐわかるが、指す立場では分からないことが多いことを 肝に銘じておいてください。

訓練だけで上手く指せても 現場で指せなければ 負けになります。でもこれが分かって指せれば次善手まではどうにか・・・となります。

常に謙虚でいることが 大事なことです。おじさん 批判だけなら誰でも・・・と思っています。

投稿者

おじさん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です