じいのお気楽ブログ
検索
徒然日記
年の瀬
昨日 夕飯時餅つきの話題となり 我が家でも神棚および仏壇用の餅もパック入りとすることになった。積年の...
ナビ
生き方にナビがあれば良いことだろうと思う。行く道筋に誤りなく、大体間違えない結果を得ることが出来る。...
65歳の昼下がり
先週金曜日 仕事の休業届を税務署&市役所に提出。後は社会保険関係を月曜日に実施したいと思っている。ネ...
諦めの産物
人間生きていると全力でやったものの 最終あるいは分岐点付近で、どこか違うと「消しゴム」を使いたくなる...
クリスマス
一昨日 散歩の後スーパーに野菜ジュースを買おうと立ち寄り、クリスマスイブと気が付いた。年寄り3人暮ら...
伊能忠敬
伊能忠敬を見ているとある意味 おじさんの理想の人物に思える。伊能忠敬のような後世に残る仕事が出来るか...
正月準備
おじさんの家では 12月30日に餅を搗く。「晦日の餅搗き(みそかのもちつき)」と商家の習いである。 ...
時代の潮目
現在コロナ患者の増加が止まらない。各医療機関が自粛活動を呼びかけるが、現状は変わらないようである。N...
参拝
間もなく新年 毎年の五社参りとなる。おじさんは総社神社の氏子なので大みそかに町内の神社を八坂神社他 ...
コツコツ
これからの時代は地道にコツコツとやるだけでは「じり貧」になると思う。おじさんも「小さなことからコツコ...
吉田兼好
『徒然草』(つれづれぐさ)は、吉田兼好(兼好法師)が書いたとされる随筆である。清少納言『枕草子』、鴨...
アドバイス
おじさん子供へのアドバイスは 「若いうちは遊ぶな」と言うことである。勉強しろ!スキルを磨け!会社に頼...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
107
108
109
…
118
次のページ