じいのお気楽ブログ

植物誌

春の家庭菜園

 昨日も食卓に「葉タマネギとたまご」の煮物が出ていた。奥さんに聞くと家庭菜園のタマネギを抜いてきたよ...
2024年3月15日おじさん

キャベツ

 キャベツの脇芽を採って水に漬けて発根を待っていたが、無事発根したのでポットに植えるか直接畝に植える...
2024年3月9日おじさん

霜害(そうがい)

 奥さんが使い残して芽の出てしまった小さいジャガイモを植え付け、何とか芽が出て来たのを喜んでいた。と...
2024年3月6日おじさん

菜種梅雨(なたねつゆ)

 ぐずついた天気と雨が続く。ナバナの花つまり菜の花が咲き乱れる頃 3月下旬から4月上旬にかけて、菜の...
2024年2月26日おじさん

雨上がり

 朝 傘を差しながら家庭菜園を周ると 白菜の葉の緑色が濃くなり、外葉も少し黄色が増した。これはソロソ...
2024年2月23日おじさん

ジャガイモ発芽

 昨日からの雨が止んでいたので、家庭菜園を廻ってみる。一昨日取った草が青々としている。ありゃ?と思い...
2024年2月22日おじさん

草抜き

 たまの日曜日 陽光うららか・・こんな日には タマネギの苗間の草取りをするに限る。抜いた後 タマネギ...
2024年2月19日おじさん

暖冬

 今年の冬の気温は日によっては上げ下げが大きく、今日も最高気温15℃を超えて 推移している。そのため...
2024年2月17日おじさん

アスパラガス

 畑の片隅で普段作っていないところを、1週間ほど前 鶏糞を振って耕していた。アスパラガスは宿根草であ...
2024年2月8日おじさん

ジャガイモ

 昨日は朝からパラパラとするが、一気に降りそうで降らないという微妙な天気である。ばあ様がデイサービス...
2024年2月2日おじさん

春の家庭菜園準備

 昨年は春植えのジャガイモがたくさん取れた。収穫後 奥さんが昨年末までに 使い残したと言うか剥くのが...
2024年1月26日おじさん

生物多様性

 多様性の自然における基本は 健康な森を持てるか否かによると思う。老木がありその根元に若木があり、老...
2024年1月17日おじさん

投稿のページ送り

前のページ 1 … 7 8 9 … 42 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.