じいのお気楽ブログ

ウェポン

銃余談

銃を初めて打った時、室内射撃場であったので 連発した後の「煙硝漂う中」最初に教えられたのが、粉塵爆発...
2021年4月28日おじさん

自動小銃と機関銃の違い

住友重機工業(以下 住友重機)が機関銃の新規試作を辞退するとの記事が、今月初めに流れていた。まあ仕方...
2021年4月24日おじさん

銃の表面処理

銃を見ると黒く鈍く光っているのは 主としてパーカーライジングと言う処理とオイルによる。学生の頃 友人...
2021年4月15日おじさん

銃の反動

銃の反動が使用者をケガをさせてはいけない。従って設計の際は発射する反動を如何に緩やかあるいはダンパー...
2021年4月5日おじさん

遊底

弾丸を弾倉からすくい取り、銃身に差し込んで閉鎖し雷管を叩き弾丸を発射する。発射後薬莢を抜き出し、銃外...
2021年3月29日おじさん

銃のバネ

自動小銃の重要点はバネである。銃身などの強度は経験的、実験的にも計算的にもある程度の目安が立っている...
2021年3月20日おじさん

銃身製作

銃身の作り方にはライフルを切るライフルマシンがある。例えば古い銃器メーカーであるミロク製作所はブロー...
2021年3月16日おじさん

銃床

いくらかマニアックな記事となり出したことを感じる。詳細を逐次解説すれば長くなるので控えたいと思い、マ...
2021年3月14日おじさん

銃弾

おじさん 先日64式小銃で書いた通り 大学生の頃 夏季実習で 自動小銃メーカーに1か月半近くご厄介に...
2021年3月11日おじさん

64式小銃

20式小銃 制式化され 色々ネット上に上がり盛況そうなのでおじさんもと思い、古いネタを投稿する。大学...
2021年3月5日おじさん

投稿のページ送り

前のページ 1 2 3

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.