アルバイトは死語かな?おじさん 現在「無職」なので、昼 奥さんとうどんを食べに行った車の中で・・・ストレスがないだの・・・好き勝手を聞いた。言われるほど暇じゃないと思う。本日も不燃ごみ&資源ごみ回収の立ち合いに16:00から行かないといけない。明日は7:00から8:00までの予定である。不始末な出し方も横行しているので、ペットボトルのラベル外し・ガス容器の圧抜きなど確認と手間が掛る。寒い中での立ち合い 手袋外してのペットボトルのラベル外し・・・でストレスが無いわけがない。

ストレスなく 終日過ごすことは出来ないのが判らないかな? 趣味でも好きなことでもストレスは貯まる。只 ストレスを楽しめるか否かが、ストレスの質を変えることが出来る。分かれば方向・質を変えてストレスを緩和できる。

例えば「お金を使わず老後を過ごす」・・・お金があれば海外旅行,キャンピングカー旅行など 楽しみを求めて誰でも出来る。お金がないから お金を使わず楽しむ方法を考える。その一つの案がおじさんの「植物誌」である。知る喜び!が 面倒くささとお金のないストレスを超えるからである。方法を考えるから益々面白い。子供の工作と同じである。

おじさん設計などをしていたので、一人で原案を考えることがしばしばだった。設計を長くして来たので、物の創造というかクリエイトするには 孤独は付き物と考えるようになった。その為 家族の中での孤独 会社の中での孤独 パチンコ屋での孤独のようなものは いつも付き合っておりました。またそれを楽しむ癖・嗜好があった。創造と孤独はお友達と分かっていれば、見方が変わる。

話が あらぬ方に行きそうなので、アルバイトに戻る。

法令改正

2020年4月より大企業を対象に施行された「パートタイム・有期雇用労働法」が2021年4月より中小企業にも適用され、全面施行されます。

パートタイム・有期雇用労働法とは正式には「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律」となります。

1. 不合理な待遇差の禁止

2. 労働者に対する待遇に関する説明義務の強化

3. 行政による事業主への助言、指導等や裁判外紛争解決手続(ADR)の整備

具体的には 正社員が交通費が支給されていて、パートには交通費が支給されてない場合、不合理な待遇差となります。こういった待遇差を禁止するのが大きな改正点です。

賞与(ボーナス)についても不合理な待遇差をつけてはいけない。例えば、賞与は業績連動で支給する前提であれば、正社員とパートの貢献度に大きな違いはないので、「パートだから賞与を支給しない」のは不合理な待遇差となります。勤務時間などでの差で 会社に対する貢献度が変わるので、支給額が変わるのは「合理的」と判断される。

同様に役職に対しての役職手当は合理的であるといえる。

今回の改正はパートや有期雇用社員が正社員とは待遇が異なる可能性を配慮し、事業主は待遇について説明する義務が求められる。「パートの私にはボーナスがもらえないのですか?」といった疑問があれば、会社から説明を受けることができる。不誠実に昔のTVドラマに出て来る「パートなんだから、辞めてもらってもいいんだよ」こんな対応をしては これからはアウトになります。

同一賃金・同一労働は厚生労働省がガイドラインで示す基本的な考え方であるため、罰則規定はありませんが、罰則がないから守らない場合は、従業員などから損害賠償などを請求される可能性があります。

企業の変化

事業主側からすると、今回の改正で人件費が増加し、経営を圧迫する可能性があります。ガイドラインを参考に、雇用環境・人事制度の整備が必要となります。折りしもジョブ型雇用など従来なかった働き方が出てくるので、「一定時間を働く」という発想から「一定の成果を出す」という目安と目標を変化させるのも可能になります。

なお このことで人事制度が見直され、正社員にしわ寄せが来るような 給与や福利厚生制度の改正が行われる可能性もある。現正社員は規則類改定があれば再確認しなければいけない。

折しも、新型コロナウイルス感染の再拡大で、再度テレワークも浸透する。子育てをしながら自宅で働き、能力や成果できちんと評価される。こういった時代と雇用変化に対応できる会社と社員が、伸びていくかもしれません。

日産が非正規社員を正社員にするとの報道があった。おそらく整理が終わり 非正規社員の選抜が終わってのことと思うが、給与その他処遇について未公表であることなどから現在評価するのは難しい。景気の先行きに不安な中、雇用を硬直的になるようなことをしないのが通例である。内容が不明なので 今しばらく見守り判断したい。

投稿者

おじさん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です