先ほど夕食の買い出しにスーパーに行ったのだが、お弁当の他に リポビタンのゼリータイプ(187円 税抜き)を購入してクルマの中で飲んだ。今朝は肩・首は痛いが 普通に戻って来たようで、何ともなかったのだが、家庭菜園の朝の点検時に ズキーニの雄花が1本 雌花が2本咲いているのを見つけた。早速今季初の人工授粉を実施した。雄花の花弁を取り去り雌花のめしべにコチョコチョと擦り付けた。これで無事2本取入れが出来れば・・以降は連続して家庭内消費には十分である。
人工授粉の際 かがまず中腰で頭だけを下げたところ、少しめまいがした。やはり 治ったようで・・そうでもないか!と感じた。美味しいビールを頂き一夜明け 首が軽くなったようであったが・・ここで一気に回復を図るためにドリンク剤を買った次第である。
ユンケルのような1箱(1本)で1500円を超えるようなものもあったが・・そこは貧乏人 なので リポビタンゼリータイプを購入した訳である。決め手はロイヤルゼリー入りの記載である。山田養蜂場のCMではないが・・ローヤルゼリーのことが頭の中を流れる。
学生の頃 薬局の配達アルバイトをしたことがあり、バブルの時代であり 薬局の片隅で待機していると毎夜ドリンクを飲みに来る方がいた。話をするようになって「兄ちゃんも飲んでみるか?」と言われてマムシなんとかを飲ませていただき・・心臓がバクバクするような感じになったのを覚えている。その際 薬局の店主から若いのが高いの飲んじゃダメと教えられた。やはり金を出せば 効き目が違うらしいとは分かった。その後 24時間戦えますか?のリゲインが発売されて、発熱時に飲んだりした。しかしドリンク剤(栄養剤)を常用することはなかった。
今週初めの資源ゴミ回収でも大量のドリンク剤の空きビンが溢れる。市の指定かごに2杯程がリポビタン・オロナミンなどのドリンク剤空きビンで埋まる。良くもこれだけ飲むものだと思いながら・・あの薬臭さと甘さがポイントなんだろうと思う。子供の頃 おばさんから風邪にいいからと オロナミンに卵を入れてかき回したオロナミンセーキを勧められたことがある。今ではどんな味だったかも忘れた。今でもあるのかとネットを調べるとYOUTUBEがヒットした。