脳梗塞後の闘病生活と言うべきなのか?大げさで判断に迷うのだが? 健康のため おじさん昼は自炊している。2日に1回 朝一にスーパーに行って食材を購入する。基本糖尿病の悪化を防止する為 野菜中心で蒸し鍋を作っている。肉・魚・モヤシ・小松菜・白菜・ネギ・ブロッコリなど出来るだけ多様な野菜類を入れる様にしている。そして 減塩の目的もあるので、味は付けずポン酢だけで食べる様にしている。そんな昼食を食べているので スーパーで朝一の値引きシールが付き 痛みが少ないものがあれば迷うことなく購入し、2時間後にはお腹の中に入れている。また値段も値引きシールの効果もあり、男の大雑把な料理ながら・・ご飯を除けば 1食あたり500円以下で収まるのが良い。

 糖尿病と言ってもヘモグロビンHā1ⅽ数値から言えば・・7に行かない初心者・小僧程度なのだが、万全を尽くすような努力はするようにしている。以前から 食後2時間血糖も130以下だが・・些かコレステロールが高いので複合的に下がるように努力している。余談なのだが スーパーで買い物中 サラダオイルのペットボトルに「コレステロール 0」と表示されていているのに 笑ってしまった。コレステロールがあるのは動物性脂肪・・牛脂・ラードなどだけである。植物性オイルは 最初からコレステロールはない。客をたぶらかす謳い文句にもほどがあると苦笑する。

 お陰様で体重は減少傾向、ウエストなどは減っている。多分 血糖値・ヘモグロビンHā1ⅽ数値なども下がっていると思われ、近日血液検査をしていないが・・多分大丈夫と思っている。脳梗塞は 血栓が出来て脳の血管を詰まらせたのが原因だが、血栓の出来易い状態となってしまった体調と水分の取り方など微妙なことが原因とは思っている。だが そこに至る普段の状態もコレステロールが高い状態であったことも原因の一つと考えている。

 現在 運動と食事を見直しながら 注意していきたいと考えている。今さら若い頃のような 飲んでも食べても 健康診断で問題なしと判断される状態は無理とは思っている。ここは薬の力も借りながらゆっくりでもベストの状態には戻したい。

 来月中旬には退院後の検査を予定している。再度MRIで梗塞の起きた部分の確認をする予定である。退院後 体重も変わらず増加しない。まだ些かウエストが減ってきている状態である。薬も退院時の薬から かかりつけ医の薬に変わって半月以上が経っている。10月からバイトを再開したが・・最初の頃は疲れが大きかったが、今は慣れたのか?疲れは残らない。気温も下がって、祭りなどでの役目も終わったので、ソロソロ家庭菜園に手を出そうかと思っている。体調を崩さない様に ボチボチです。

 最後に物珍しいものに弱い性格なので、昨日スーパーの棚に カレー・中華丼のレトルトパックを見つけた。カロリーが低くて・・横にマンナンご飯のパックもあり、食べても300カロリー以下のようである。明日のバイト日にでも買って試してみようかと思っている。

買って来てしまいました

 スーパーでのラインアップ 流石 飽食の時代です。

投稿者

おじさん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です