何時まで続くのだろう・・この暑さ。昨日はバイトがあり 夜遅くまで働いたのだが、外回り作業をしばらくすると汗が出て来て止まらなくなる。一作業を終えて事務所に入ると、孫から貰った小型扇風機を服のボタンの間から入れ、換気と言うか?直な涼を求める。そして落ち着けばすぐに顔を洗い・・・実際はまだ汗が収まらないのだが 何気なく落ち着く。

 客の7人に1人位が 給油を終えると ペットボトル・車内のゴミを捨てをする。下手すりゃ給油時間よりゴミ捨ての方が 時間が掛かる。お陰で油断するとゴミ箱が溢れる程になってしまう。それなりになっていても 客は遠慮することなく隙間に詰め込んで・・そしてゴミ袋の交換困難状態まで至る。そういう訳で常にゴミ箱チェックは欠かせない。

 それにしても客の投入するゴミは 家庭ごみから始まり、現場で出た梱包材を切り刻んだものなど多様性に富む。ゴミ箱の口からは入らないと考えられる大きさまで 普通は無理と思うようなサイズさえどうやった?と思う物もたまにある。

 ところが 厚顔無恥な捨て方をする方が多いものの、分別はやって頂けている・・不思議でもある。勿論ペットボトルの中は半分以上残った状態はよく見るが・・ペットボトルの仕分けには入れられている。缶などは中の飲み残しが捨てる際にゴミ箱に掛かったと見えて ゴミ箱外面に流れた後などが良く付いている。一応拭くのだが糖分が多いのか一度で消えることはない。

 以前空気入れについても書いたが、一度使えばホースなどを元に戻す努力はして頂きたいものである。次の方のことを考えず、一宿一飯の借りを返さないような方が多いのが残念である。ガソリンを入れることなく 空気入れ場所に直行して空気を入れ、そのまま給油することなく立ち去る方が多い。顔を見られるのが嫌なのか?昼間よりも暗くなってが最も多いようである。

 洗車機を利用することなく 洗車拭き上げタオルで車体全体を拭く方も バイト中に1人ぐらいはいる。またタオルを窓拭き用に持ち帰るのか? 次回給油時にタオルを入れ替え交換するのか?・・持ち帰る方も多い。ある意味 しっかりしていると思われる。自分の手を汚さず 世渡りしていると思える。ガソリンスタンド内は録画しているので どなたがやっているのかはモニターで ある程度は確認はしている。それでも客商売 客に面と向かっては言わない。それにかこつけて・・・マナー無視の出来事は多い。まあ アホにつける薬はないと半ば諦めている。

投稿者

おじさん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です