本日朝は10月にある秋例大祭の打ち合わせがあった。朝 早起きしてしまったが、9時からなので・・帰って来ていた孫の面倒を見るために・・風船をつき合うなどで時間を潰す。久々に見た孫はおしゃべりになっていた。幼稚園年中となり 言葉も増え環境に慣れてきたのかもしれない。

 話してみると早くもランドセルの話をしてくる。色が・・・と話しているので 世間で言う「ラン活」が始まっているようである。最近は色が多彩なので事前の予約が早まっているのかもしれない。上の孫の際はカード支払いで請求だけが回されて来た。多分 今回も請求書が回されて来るのだろうとは思っている。以前にも少し書いたが・・男の子のランドセルなど下手すりゃ小学校で2個目を見たこともあるので・・安価なもので良いと思っている。自身がランドセル背中に道路で寝転がった経験もあるので・・男なんぞはどうでも良いとしか思わない。

 それにしても 話していると あれこれと思うことがあるのか?次々と口から出て来る。ドクターイエローの筆箱を出してきて、ドクターイエロー鉛筆そして筆箱の内側にドクターイエロー内の機器のレイアウトが印刷しているのを見せられた。先月には名古屋の鉄道博物館に行ったとのことを話してくれ、返す刀で 矢場とんのとんかつと(どこかは分からないが?)ひつまぶしが美味かったとの話をしてくる。この先 美味しいものを食べさせるなどすれば・・口を塞ぐのが難しい年齢になって来たと感じる。

 昼から別の子供も帰って来るとの話もあり、ジイは昨夕 メロン・ブドウ・梨などを購入して帰った。奥さんは梨を3種類用意していたのを 昨夜の夕食後「食べ比べ」と称して3種類を剥いていた。勿論奥さん自身が 好きなので・・余っても自分のお腹と やりたかったこととは理解している。孫を出汁にして・・と言うことである。

 その為 徳島県産幸水は剥いてる途中から ダメと繰り返すので・・食べる前に先入観を与えるべきではないと叱った。鳥取産ナシ(品種幸水?)先日頂いたものが美味しいと言いながら・・奥さんがパクパク食っていた。誰が食べ比べしているの?孫は 子供が洗ったシャインマスカットだけに手を伸ばしていた。

 その一方 切ると冷蔵庫が溢れるとのことでスイカは切らなかった。しかし ばあ様が食べる際に歯に負担がないと残っていたスイカを全て食べていた。今夜の夕食はコーンご飯 おまけにばあ様も孫に合わせてのフライ祭りになったので、カニクリームコロッケ以外を食べるのは難しい。ばあ様も食べるものがなかったと見える。さてさて 誰に合わせるかで食べ方が一気に違ってしまうおじさん家(ち)である。

 最後に 肝心の例大祭打ち合わせは 午前11時過ぎまでかかり、自宅に帰った時には 子供と孫達そして億さんは食事に出かけていた。おじさんはうどん屋に行って食べ。帰る際に ばあ様にうどん一玉と天婦羅・かけ出汁を購入して帰った。勿論 例大祭詳細は自治会役員などに回覧・周知しないといけない。それにしても・・祭りの出費はもの入りである。「お花」の用意も大変とは理解しているが・・今年は9月に「定額減税補足給付金」を頂けので・・幾らかは益しである。おじさん 大金は持てないが、小金あるいは小銭は何とかなる星の下に生まれているようである。画して 毎度ワンパターンな言葉が口をついて出て来る。

銭形平次♫ 今日も決めての銭が飛ぶ~♩

投稿者

おじさん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です