おじさんの孫は 小鉄である。意味としては子供の鉄オタクと言う意味である。一昨日からドクターイエロー関係の写真がドンドンアルバムに上がって来る。全身ドクターイエローのデザインされた服に、ドクターイエローキャップ・背負ったバッグもドクターイエロー。そんな姿で駅でのイベントに参加して、ホームで入線待ち・・そして入線・・子供が写真を撮っているのだが・・子バカなのか?親バカなのか? 最後はラストランの見える場所まで親子で移動して見学し、走行している夜の遠景を撮影している。なお 写真を転用することは子供から怒られるので・・控えます。

 おじさんは このおバカぶりを否定することは決してない。人間 物事におバカにならないと最後まで楽しく進めない。おバカな経験も長い一生の中で、物事にどう向き合うかのスタイルを決める。そして 性欲を筆頭に他の欲同様 欲求不満は満たされれば満たされるほど 欲は深くなる。人の業(ごう)とも言うべきものがあり、やればやるほど どう付き合いながら過ごすかの知恵が生まれる。あるいは泥沼と感じ、深く至らないで・・極々サラリとした付き合い方など工夫する。何ごとにも運・人・タイミングなど多くの要素が絡み合う。

 人間とは かくも面倒な事柄・背景を抱えながら生きていくものである。2週間ほど前は 孫はピーターパンのコスプレでTDL内を遊んでいた。この姿などは奥さん以来のディズニーフリークの血統を継ぐものなのか?奥さんと子供の因果が孫に報い・・であろうか・・まあ 楽しんでいるならそれも良しと思っている。

いささか話が異なるが・・・

 昨夜は ばあ様の部屋に停電が起きてしまい・・その為 ばあ様は夜眠れず(毎度のセリフ)・・今朝起きて来たのは 9時半であった。おじさん 9時を過ぎても起きてこないので、心配で見に行こうか?と考えていたところに起きて来た。昨夜は停電のお陰で 寝れなかったそうで・・・と言っている。しかし 引き起こしたのは半ば ばあ様の仕業である。ばあ様の部屋とトイレが配線上共通のNFB(ブレーカー)となっている。部屋のテレビが点いて、寝る前に電気毛布のスイッチを入れ、風呂上がりの電気ストーブを付け、洗面台横で給湯用電気ポットを給水して沸かしだし、照明はトイレから廊下・部屋まで点けっぱなし状態で・・そこに洗髪後のヘアドライヤーを使ったものだから、25アンペアのNFBが落ちた。 

 「今までになかった」とワンパターンのように言うが・・・同時使用と言う考えが最初から抜け落ちている。電気がもったいないのでエアコンを付けて、電気ストーブは使わない方が良いと 言っても言う事を聞かない。多少説明しても・・分かることもないので、仕方がないと諦めている。また 眠れないと言う口癖なのに・・しっかり寝ることが出来ている。まだまだ大丈夫と思える。

 「三つ子の魂百までも」というが 昨夜は 三歳と百歳 いずれも身についたものは中々修正が効かないと言う「始まりと終末」を見るようで・・面白い一日であった。

投稿者

おじさん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です