先日 期待値を使った経験を書いたが、期待値とくればギャンブルが付き物である。
ギャンブルの原則は「投資金額よりも期待値が低い」となる。
こんな言葉だけでは 分かりにくいのでもう少し具体的・説明的に書いていきます。
おじさんが 暇があってもギャンブルをしない理由です。元々 くじ運など強くないんで・・負けるのも嫌いなのでギャンブルは一切しません。でも 退職・転職・不動産購入などの仕事上などの勝負はしてきました。何となく 普段から小博打で運を使うのは嫌だと思っているからかもしれません。
還元率
ギャンブルでは「還元率」という言葉が使われますが、実質的には期待値と同じです。還元率とは、賭け金に対して賭けた人に戻される金額の割合のことです。還元率が80%だとしたら、賭け金の8割が戻ってくるという理屈になります。そして、残りの2割は胴元に入ります。
期待値で考えたように、賭けた人が手にできる総額が、胴元の売上総額よりも低い時は、賭けた人が損をします。
日本で認められているギャンブルの還元率は公営(競馬、競輪、オートレース、競艇)が約75%、宝くじが約45%、サッカーくじが約50%、パチンコが約85%です。つまりギャンブルは、続ければ続けるほど負けることになります。
しかも、宝くじは45%、サッカーくじは50%です。競馬や競輪、パチンコよりも低いのです。
世の中のギャンブルに関するシステムは、「投資金額よりも期待値が低い」ようにできています。それは当然の話で、期待値よりも投資金額が少ないギャンブルがあったら、誰でもいくらでも儲けられることになり、運営が成り立ちません。
もちろん一発逆転・まぐれはあります。宝くじだって、買い始めて2、3回目で1等に当選するかもしれません。でも、何十年も買い続けているのに、一度も高額当選しない人がいるのも事実です。大多数の人は一度も高額当選しないはずです。
冷静に期待値で判断すれば、ギャンブルがいかに割の合わないことをやっているのかがわかるというものです。
投資
期待値の考え方がわかったところで、株式投資の投資判断で使うための考え方をしてみます。
(問 題)
現在の A社の株価は100円です。この株価が1年後に300円になる可能性が10%、50円になる可能性が90%とします。A社の株式を買うべきか? 期待値を計算してみます。
(期待値)
300円(高値)×0.1(高値の確率)+50円(安値)×0.9(安値の確率)=75円
現在の株価100円よりも安いので、この投資をしても負ける確率が高いことを意味します。株価が75円を大きく下回らない限り、見送ったほうがいいと判断できる。
逆の場合であれば、やり続けることで確実に儲けることができることになります。なお 途中で手持ちのお金が続かなくなれば別です・・ここが微妙な分かれ道です。
土地取引でも局所的に考えれば儲かる可能性がありますが、トレンドである 人口減とそれに伴う需要減少が大きく、現在の潮流はいいとは言えず期待値もそれなりと思います。
人は なぜギャンブル的に投資をやるのか?それは「儲かるかもしれない」というワクワク感を買っているということと思っています。
ギャンブルならば少ない確率にかけて夢を追うのもいいかもしれませんが、ビジネスではそれはダメです。ビジネスはしっかりと確率を計算し、それに基づいて行われねばなりません。その結果によって社員、家族そして世間様に大きな迷惑を与える可能性があるからです。
昔 結婚について、期待値のような考えを入れてはと思いましたが・・愛憎・思惑のぶつかり合いがあるので、上手く利用できない可能性が高いと思いました。あくまでも 生活するのですから、大事なのはお互いの信頼・信用と思います。それに一度は惚れて結婚したのですから・・覚悟を決めて暮らすべきと思います。もちろん時間他の雑音の多いことも知っていますが・・それだけでは決まるものではありません。
誰の「せい」とは言いませんが、おじさん 最近「悟り」が開けてきました。