今日もバイトがあるのだが、出勤時間を2時間早くしてくれないかとの電話が昨日ありました。年金生活・暇人の常 2時間位どうこうないので、「出来ますよ!」と答えたが・・予定を忘れていたので・・本日は大変となってしまった。急いで予定を片付けないと思い、焦るが順調に運ばない。まあ 人との待ち合わせなどでのブッキングと違い、書面作成してメール送信で方が付くのだが・・・人と連絡を取って決めないといけない要素があるのに 人が捕まらない。まあ 昼飯時か!と決めて前後の文章を適当に作成しておけば・・とパソコンを起動する。

 パソコンを起動すると ウインドーズを更新するなら再起動してくださいと来る。WIN11は面倒くさい奴のようで、前回シャットダウン時設定出来たら(設定できるの?)と思ってしまう。また時間を食うことになってしまった。おじさん パソコンは昔からの癖で点け放しにすることが多いのだが・・一度点けっぱなしたら自動節電にならず朝まで同じ画面だったので、依頼スイッチを切るようにした。要は面倒くさいパソコンである。黒画面になってもう15分で21%表示 面倒なシステムである。キッチリ設定しないといけないらしい。そこで このブログ原稿を別のパソコンで書きだした次第である。

 昼飯が終り、パソコンの前に来るとやっと 更新が終わっていた。相手との連絡はまだ不調で・・仕方がないと20分程で書面を作成し、相手が入力して返して貰う書式にした。後は日時・人数などが決まれば連絡くれと・・投げたメールを送って・・おじさんが サボれるようにした。

 話は変わるが このところの歩数を見ていると バイトの日しか6000歩以上歩いていない。バイトで拘束されるから、暇つぶしとばかりに小まめに動いて歩数を稼いでいるのが、当たり前になって来た。作業間隔を伸ばしたり 回数を減らしても良いのだが・・おじさんの欲?なのか 歩数6000確保が目的に出て 動くようにしている。人間 拘束されないとさぼるのが常のようで・・おじさんだけかも知れないが・・ツイツイ 自分に優しくなってしまう。

  この週末の日曜日 23日は神社で新嘗祭があるのでお手伝いに行かないといけない。この日は多分使い走りさせられるので、6000歩は確実だろうなと思い巡らす。この手伝い・・手伝いに行くのに、ご祝儀(初穂料)を持って行かないといけない。勤労奉仕だけで収まればと思いつつ・・昔からの慣習なので致し方ない。田舎で暮らすのも 色々あり大変である。

 そう言えば 電柱に新嘗祭のビラを張り付けたので、新嘗祭の終了後は 剥がしに歩かないといけない。週末が連休なので 子供が孫連れて帰って来るとの話もある。奥さんは布団出すなどして準備に余念がない。ミカン狩りにでも帰って来るのか?おじさんは帰って来る詳細を聞いていないので・・流れるままに対応するしかない。

投稿者

おじさん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です