10月となったので バイトを再開する。初日は短時間と言うことで4時間ほどの勤務となった。順次時間を増やしていくシフトが組まれ・・週2回で一月40時間程度となる。他の方の休みの際は変わって出勤することもあるので、トータル的には40時間オーバーとなる。最近 世間同様バイト代も上がる流れに乗り・・おじさんも無事アップして、美味しくなったと思っている。
年金だけでは潤いのない生活しか送れないし、社会参加は自治会活動でも感じることは出来るが・・やはり流した汗がお金に変わる体感は継続したい。その為 稼ぐ金額が小さくとも嬉しいものである。
さて バイトを再開すると完全に体がなまっていることに気付く。また要領と言うか仕事の手順・処理にもたつく。一度で済ませることが出来るのに 二度に分けてやってしまう。その証拠に以前は バイト勤務した終日で7000歩程度で収まっていた歩数が 今回のバイト終了時は 10000歩に至っていた。まあ 午前中に ばあ様を検査で病院に連れていくなどしたために増えたとは思うが、久々の大台に驚いた。
行く前の夕食は久々に すき家のつゆ抜き並牛丼とトン汁そしてお新香を食べる。これで700キロカロリー程度なので野菜不足を考えたが・・面倒なのでここで済ませた。スーパーで青汁購入でカバーすることも考えたが、スーパーに周る時間がないのでやめた。次回バイト時は このあたりの準備もしておきたい。

帰り道に以前のごとくスーパーに立ち寄るが、奥さん用の特価シール付きスイーツのみを購入して帰った。おじさんは 別途牛乳を少し飲んで我慢する。チョットとした気のゆるみが・・と考え慎重になっている。漠然と長生きもしたくないが、楽しいことをいっぱいやりながら歳を老いたいので、下手な欲は持たないようにしたい。
たかが3万日ほどの短い人生 楽しまず生きて何が楽しいのやら。そう言えば 15歳の頃 おじさんは 人生は2万五千日と思っていたことを思い出す。大体 今の歳までで終了すると見込んでいたが・・案外 みんなと一緒に伸びたようである。「そうだなあ!」と思いながら、全体が後ろにずれている。結婚も遅くなり 孫の誕生など世代交代スピードが遅くなっている。そうなると長生きも その流れとの一つと思えてくる。
健康で長生き
そして 周囲の皆さんへの助力が出来ればうれしいと思いつつ 日を重ねたい。古人曰く
善人なおもて往生を遂ぐ、況んや悪人をや
チョット変か? やっぱり おじさん日本人!
東京で買い物帰りのおばちゃんが 殺されてしまった事件。 犯人 生きるのが辛くなったので・・人を殺してと・・なんのこっちゃ!。それなら 一人で人知れず 骸(むくろ)を晒すことなく 自ら終わらせれば済むことである。人を不幸に巻き込むんじゃない。覚悟のない生き様に思えて どうしようもない。
生きていく基本は 他人を喜ばせて 楽しく生きることである。