見えない奴は 一生見えないことがキャリコネニュースに載っていて、笑いをこらえるのに苦労した。ワンオペのガソリンスタンドで カード発行をしてもらいたく、店員に断ることなく 事務所内に入ってパンフレットに書き込んでいた。結果 ガソリンスタンドの職員から嫌味な対応を受けたというものである。

https://www.msn.com/ja-jp/news/other/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7-%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB-%E3%81%A8%E6%80%92%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%A5%B3%E6%80%A7-%E9%AB%98%E9%BD%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95%E3%81%AE%E7%90%86%E4%B8%8D%E5%B0%BD%E3%81%AA%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AB-%E5%88%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BA%8B%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/ar-AA1J5TLW?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=d708d1ad771a4b0a9f05ff4fa9e8eb22&ei=15

 こんなことを書くのは・・ワンオペのガソリンスタンドなら ドアに「入室をご遠慮願います」と書いているのを見逃していると分かるからである。最近はPOSとレジは一体化しているので、金銭の管理・給油許可・顧客管理など多岐の作業がPOS端末で行なえる。その為 職員不在時には 基本的に事務所には入室はご遠慮いただくのが常である。昔は物販もあって 客の事務所内への立ち寄りを歓迎したが、人件費削減がメインとなり、時間帯によってはワンオペに成り易い。そんな事情から、普通のスタンドでも 「ご遠慮いただきたい」と表示するのが通例である。

 それ故 勝手に入って色々やって頂いては・・・迷惑至極なのである。監視カメラで事務所内も記録しているが、被害が確認されない限りは確認まで手が回らない。最近は申込書などに書かなくても タブレットで免許証撮影すれば OCR実行 書面を作ってくれる。そして お客様の引き落とし口座記入など他の情報をタブレットで加筆・修正・確認サインしていただければ手続きは完了する。申込用紙に書くなら 自分でセンターに郵送されては?と思う。寄稿者の行動は 現在では「瓜田に履を納れず 李下に冠を正さず」というものになっている。

 働く立場から素直に言えば 「迷惑な客」である。やったことが 入室お断りに無断侵入して書類を勝手に取って書き込む・・店員としては 客なので怒ることも出来ず、対応に苦慮したのが想像できる・・正直 客の行動が滅茶苦茶で・・そこに理由は自分が年下女性なので不当に扱われたなどと勝手に結論付ける。おバカと言うほかない。発言をネットに出す前に ガソリンスタンドのドア表示などを確認しては?と思う。無ければガソリンスタンド側に問題がある。それが 最も虚心坦懐に物事を正す最初である。

我が家の奥さんと一緒で・・・

変わっていく時代を掴めず

素直に生きているとは 言い難い。

投稿者

おじさん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です