今日レジで待たされている時に 久しぶりにゆっくり管理画面を見たのだが、運用がいつの間にか 積み立てに対してマイナス7%になっている。レジが終わり袋に詰め終わったので、推移を折れ線グラフで再確認するとやはり 関税問題以降がガタガタで有る。4月に入ると同時に迷走しだしている。コースはスタンダードコースであり大きく欲張りでもないコースなのだが・・ダメである。プロが動かして・・7%となれば・・おじさんの小遣い余りのほぼほったらかし運用での12% 適当な割合でポートフォリオを組んでいるだけで、普段から見ていないので まあ「問題ないんじゃない」と思っている。

 それに減額は 先月のペイペイポイントを得た程度のものなので、気にするほどのことでもない。そう言う事から このまま放置しながら回復を待ちたいとは思っている。ところが 4/11も株式市場は無事下がっているようで、前日の18:00過ぎのマイナスが12% 4/11 14:00では15%になっている。「冗談は 佳子さん」と言いながら眺めている。

どうにも♪ とまらない♫ということで

 判断ミスを遣っちゃてるのか?と思いながらも 引き際に迷う。そこに どうせなかった同然のお金だし・・と毎月の小遣いの残りを貯めたゆえにお気楽である。チビチビ入れたのを 売ったり買ったりしながら独自の多少増えただけである。勿論増えたと言っても 貧乏父さんのお小遣いの残りであり・・時間が経ったが 万の1桁である。一昔前ならパチ屋で大勝した程度で・・具体的に金額言うのも恥ずかしい。

 金が少なく小市民な感性で 接しているので・・非常に楽しめる。小遣いの残りで遊ぶ 年金暮らしの楽しみである。少なくとも知人がパチ屋で遊ぶのとどっこいどっこいで・・まだおじさんの損失は大きくない。半ば予想しながら少額ベットする馬券のようなものである。

 最後に 最近はほとんどペイペイで買い物してしまうので、財布のお金に手を付けない。財布に手を出すのはかかりつけ医で支払う時ぐらいである。そんな状況なので 財布のお金は 最後の札に手を伸ばしたら、補充するパターンになってしまった。入って来る元手が少ないので・・この管理方法でいいんじゃないかと考えている。そして ペイペイではカード払いにはしていない。ポイントが増えるなど色々誘惑もあるが・・口座管理も面倒なので、もしかの場合を考えている。信用情報と金銭管理の問題なので、面倒なことを増やさないようにしている。

投稿者

おじさん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です