今朝は 近日の疲れが溜まっていたところに 奥さんがエアコンを付けた儘にしてくれていた。6:30 7:15と二度は起きたが・・そのまま寝た結果 実際に起き出したのは8:50であった。婆様がデイサービスに出掛ける直前であった。惰眠のお陰で疲れは幾分取れたが・・朝の家庭菜園見回りはサボることになった。とは言え 気管支炎が原因で空咳が出たりする。暑さで 体が内側からバテてるからであろう。

 今日の夕方は 雨がないので散水三昧しないといけないが、昨日の見回りでは ソロソロ 坊ちゃんカボチャなどは収穫時期でもあり、全体が樹勢を失って来ていた。全体に乾燥による弊害が出ていると言って良い。行けば・・・相当葉が枯れボリュームが無くなり、怪しくなっているだろうと想像している。どっちにしろ 夕方にならないと見廻ることも出来ない。日差しが強く、気温が35℃近いので昼での見回り・作業は諦めている。坊ちゃんカボチャ ミニカボチャであるがスーパーなどでは 一個300円ほどで売られているので・・10個は確実なので 奥さんは配るだろうなあ!とは想定している。

 それにしても 現在の気象は厳し過ぎる。日本近海の海水温も昨年の8月並のようで・・これでは 今年の8月はどうなるのかと? 心配になる。台風が近海で発生して勢力の落ちないまま上陸・・ジェット気流は北にあるので、上陸した台風も迷走・長期に居座るパターンと考えるだけで恐ろしい。近年の発生した集中豪雨を考えると余り中山間地に住みたくなくなりそうである。豊かな自然と生活が出来そうな場所なのだが・・河川が細く大量の雨水を処理しきれないことを考えると怖さが出て来る。

 それに加え 近日のクマ騒動を見ていると 若い雄クマあるいは雌ぐまと子ぐまが、より大きい雄ぐまが繁殖期で凶暴になったため そんな雄ぐまから逃げて 中山間地の人里に来ているようで・・残酷なようだが・・全体に頭数管理するしか 人の安全を守る方法はない様である。でもそうなれば市街地での猟銃発砲問題が出て来るとも想定される。植林したために 山の中に食料が無くなったからと言い続ける観察眼のないバカもいる。理由を言えば 食料があるから生きて来られたことを示す「体重のある母親と2頭の子ぐま」が人里に来る理由が付かない。襲われた方の記事でも体長1mとのこと 若いクマである。記事を丁寧に読めばすぐ気づく。食料がなく人里へとは・・バイアスがかかった馬鹿が多いと判断を誤る。

 一方平地の部分も排水設備などにより維持されている箇所が多いので、ハザードマップなどで高低差を確認した上で選ばないといけない。こんなことを考えていると住む場所の選択も難しい。一筋縄で片付くものでもないことが多い。しかしながら現在住んでいる地域 水は出やすいがクマもいない。適当に家庭菜園を作れる温暖地である。先日も防災士であり 地震後保険の査定に行っていた先輩と話したのだが、液状化の起こりやすい地盤なので 地震なければ大丈夫じゃないとの結論に達した。

 現在 東京などではタワーマンションの値上がりが激しい様であるが、将来の管理を考えた場合には二の足を踏む。現在は勤務先である都心へのアクセスが良いことを取り上げて、駅近の物件を購入するのがトレンドのようで・・下手すりゃ1年で50%以上値上がりしている。でも実際に住めば 子供の通学する学校問題もあり微妙な判断もしないといけなくなる。地震などでの長周期振動も話題になったが、風などによる振動もいずれ問題になる。また将来全体の管理がどうなされるかという問題も内在する。

 色々なことが発生してくるが、昔ながらのスピードで考えても 追い付かないご時世である。人口が減少を始めたので 現在の都会でのタワーマンションバブルも先は・・それなりとおもいながら見ている。人口が増えていたバブル時代を体感して来た世代から言えば、先はそれなりと思っている。まあ 俺はこけない・売り抜けるとの自信があれば参加されるのも ご本人の自由意思である。今回は中国人移民などが絡んでいるようなので・・・結論はどうなるか?

おじさんはプレーヤーではないので・・

惰眠 一択です。

投稿者

おじさん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です